文章の練習にぼちぼち書くもの

2次元と2.5次元が好きな審神者がいろいろ書く予定です

緑川光とボクシングをする2022

あけましておめでとうございます。2022年の始まりですね。

3が日があっという間に過ぎ去り、明日から仕事。今から絶望。

永遠に明日が来なければいいのにと願いつつブログを書きます。よろしくお願いします。

 

万年運動不足+コロナによりより一層磨きがかかる引きこもりというコンボにより、体重が恐ろしいことになっている現在の私。

運動しなきゃと言いつつ、平日は仕事に忙殺され、休日は身体を休め、絶えず間食はしっかりといただき……という悪循環の中にいましたが、2022の私は一味違う。

以前(1年前くらいのブログにて)石田彰とボクシングを始めたと書いたのですが、彼とはなかなかうまく続かない日々でしてね。

そんなところに救世主のごとく現れたのが緑川光です。

古のオタクの王子、緑川光

もちろん付け加えておきますが、石田彰さんは何も悪くないのです。すべては継続できない私がいけない。ごめんね、ヒロくん。

なんと2021年の後半も後半、こちらのゲームに緑川光が登場したのです。

 

古のオタクにとってはね、緑川光はやべえんだ(語彙力、死亡)

こちらのゲームで緑川光の声帯を持つ男はガイくんというんですが、簡単に言ってしまえば俺様系です。

無駄に年齢だけを重ねてしまったオタク、学生の頃は俺様系もバッチコイでしたが最近は「お?こっちのほうが年上だが?お???」状態になるというとんでもねえおばさんでしたが、緑川光の俺様はいけない。

貫禄が違う。ちょっと偉そうにされても「ありがとうございます!」と言いたくなるほど良い声。緑川光最高。

現在の私のフィットボクシングの最高継続記録は「5日」なんですが、現在3日目です。えらい。えらすぎる。

2022年になってから一度も欠かさずガイくんとボクシングしてます。

ただね、石田彰の声帯を持つヒロくんのときもそうだったんですけど、彼らはなかなか高度なことを要求してくるんですよね。

 

①呼吸を意識しよう

 

わかる、わかるのよ。呼吸止めたら効率下がるもんね、わかるのよ。

ちゃんとガイくんもヒロくんも「呼吸を意識して!シッ!シッ!」ってわざわざ「シッシッ!」の部分も字幕付きで教えてくれるのよ。

だからオタクも真似して「シッ!シッ!」って言いながらやるのよ。

石田彰緑川光の良い声が聞こえなくなるのよ。

もうオタクにとって大問題よ。良い声聞きたくてやってるのに自分の呼吸音だけ聞こえるとか地獄か????地獄なのか????

ということで私は現在いかに無声で呼吸を続けるかということを意識しています。

そうするとね、次のポイントができなくなるのよ。

 

②腹筋を意識しよう

 

腹筋へこませろとか上に引き上げるイメージを持とうとか言うんですよ、緑川光たちは。

頑張ってお腹に力入れるじゃん?

パンチをミスるか呼吸が止まるのよ。

もうね、2つのことを同時にできない。運動音痴オタクのキャパオーバー。

とにかく楽しく続けることが第一だと思うので、今の私はあまり気にしないようにしてます。

そういえばフィットボクシング始めたばかりの頃は足の重心移動もわからずにワタワタしてましたね。

今は上手くできてるのかというと別にそういうわけではないと思いますが、あまり気にしないようにしました。

上手くできないことが切なくて数か月やめるとかやってたもんでね、それじゃ意味がないだろうということで。

2022年に再開してから3日間、今のところ謎のハイ状態になっているのかフィットボクシングが楽しくて仕方ないです。

ガイくんがたまに「最高」って言ってくれるんですが、本当にその「最高」がオタクからしても「最高」なので、そのセリフを聞くためだけに頑張ってる感あります。

そして最近好きな曲でボクシングできることが多いのでうれしいのだ。

 


www.youtube.com

ピンク姉さん。何年経っても色あせない曲ですね。

このイントロに合わせて体動かしてるとすごくテンションが上がるので最高です。

今日も一生懸命体動かした後に曲が追加されました!という表示が出たんですが、あまりにも最高でした。


www.youtube.com

こんなん「ヤー!!!!!!!!」って言いながらボクシングしてしまうよね。

 

今日までは仕事が休みだったので何とか続けられたフィットボクシング。

明日から始まる仕事によっていつまで続けられるのか不安で仕方ないですが、来月控えてる健康診断のことを考えれば続けられるはず。

リングフィットも持ってますが現在レベル112で止まっています。

あいつをやると膝が痛くなるのでたぶん私にはまだ早いのだ。

しばらくラジオ体操とフィットボクシングで様子を見て、体が運動に慣れてきたらリングフィットも運動に組み込んでいきたいです。ではでは。